漢字も使えるフリーフォント集2011年まとめ
日本語用のフォントは欧文に比べ文字数が多いので
フリーでは貴重な素材になります。
ですが、最近はその問題も
少しづつ解消されてきたように思います。
2011年末時点で これだけあるんですね。
前より どんどん増えてます。
▼漢字も揃ってる 日本語のフリーフォントのまとめ -2011年版
http://coliss.com/articles/freebies/2011-best-of-free-fonts-for-japanese.html
ベーシックなデザインのフォントは
有料フォントを使うほうが良さそうですね。
有料フォントの価格は高めですが
コストパフォーマンスも高いです。
無料のゴシックや明朝とは
与える印象が全く違いますから。
自分で画像とかをよく作る人なら
2、3万円でもすぐにペイできるので
この機に導入を検討してみてはいかがでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿